[台湾産]養殖ヤマトシジミ
台湾の「打寶蛤水産有限公司」が彰化県で有機養殖した肉厚でふっくらな「ヤマトシジミ」です。
独自の砂抜き工法で砂抜きした後、新鮮な状態で冷凍又はレトルト加工を施しておりますので、
砂抜きの必要がなく、袋を開けて、すぐに料理に使える便利な商品です。
❗魚やエビと共生する環境でビフィズス菌を食べて養殖されました。健康で自然に白くまるまる太った身が詰まっています。
❗独自の砂抜き「微分子オゾン殺菌砂抜き工法」で、ヤマトシジミが安心できる環境の中で砂を吐かせ、従来の方法よりも砂抜きの精度を50%UPさせました。
✦ 日本固有種 :
「ヤマトシジミ」は、日本、朝鮮半島及び樺太の海水と淡水の混合水域で見られますが、日本の固有種です。
✦ 彰化県で養殖 :
日本の技術を導入して台湾彰化県で養殖しています。
自然の生態系と同じ様に魚、えび、ヤマトシジミを共生させ、貴重なヤマトシジミを養殖しています。
✦ 高栄養価 :
日本の医学研究に基づき「ヤマトシジミ」には「一般のしじみ類」と比べてタンパク質と淡水化合物が3倍も多いことで知られています。
またオルニチン、タウリン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、亜鉛、ビタミン等の成分が豊富です。
【おススメの料理方法】
✦ しじみスープ :
お鍋に水を入れ沸騰したら、ヤマトシジミ、生姜、ニンニクを加えます。
黒しじみが開くのを待ってお召し上がりください。乳白色のスープは、コクと甘みがあり、臭みもありません。
✦ 蒸ししじみ :
ヤマトシジミをお椀に入れ、お好みでちょっとのお酒或いは生姜、ニンニクを入れます。
電気鍋やお鍋に黒しじみの入ったお椀と1杯の水を入れて蒸し、ヤマトシジミの殻が開けばお召し上がり頂けます。